谺通信


30周年記念大会間近!


いよいよ、「谺」創刊30周年記念大会本番が迫ってまいりました。
応募句の選句も済み、参加者もほぼ決まったようです。

コロナの名残も多少あり、勢ぞろいとはいきませんが、今の谺にとっては精一杯の集まりだと思います。
当日は、久しぶりの再会を喜びつつ、楽しめたらいいと思います。

皆様、どうかお元気でご参加ください。


(2023.5.6  山本一歩)

花を見に


4月1日、近所の尾根緑道で「桜まつり」がおこなわれ、絶好の天気だったので文字通り「花見に」行ってきました。

父と母、私の三人で出かけたのですが、久しぶりの桜まつりとあって、ものすごい人出。その割には出店が極端に少なく、その「少ない店」に人が殺到するわけですから、その列もとんでもない長さ。
それを見た私たちは、列に並ぶ気も買物をする気もうせて、人に疲れてさっさと帰ってきました。
でも、しっかり日光には当って、きれいな花を見て、素敵な花見だったと思っています。


【句会日程変更のお知らせ】

会場の都合により、4月のみなみ句会は
「4月29日(土)」に変更となります。

お間違いのないよう、ご参加ください。


(2023.4.4 山本一葉)

30周年!


「谺」は今年の4月号で、通巻360号、つまり!創刊30周年を迎えることとなります。
ほんの数人で始まった小冊子が30年も頑張れるとは。夢のようなことです。

これを記念して、5月28日に記念祝賀会、29日に記念句会を開催することとなりました。

どうか皆様お元気で、ご出席いただきますようお願い致します。

(一歩)



今月より、「受贈句集御礼」のコーナーを増設しました。
中身としては、「谺」誌上に発表したものと同様です。
今後、このホームページを彩っていただけるかと思います。

少しでも楽しんでいただければ幸いです。

(一葉)


(2023.3.3)

節分

つい先日「明けまして」だったはずが、もう2月。
もう「鬼は外」です。早いものです。

ラジオで、榊原郁恵さんが
「うちは(鬼が寄り付かないので)豆まきはしなくていいんですけど、「福は内」だけはやります」と言っていました。
……ん?豆まきをしない?と思いましたが、そういえば郁恵ちゃんも渡辺さんなんだなぁ、と思いました。
谺の「渡辺さん」は、豆まきしないとか。
わが山本家は、個別包装の豆を買ってきたので、おそらく、その袋をぽてっと畳の上に落として終了かと思います。
とはいえ、福がたくさん来るように願いたいものです。

(2023.2.3  山本一葉)

新年を迎えて


明けましておめでとうございます。
「谺」創刊30年を迎える年となりました。


30年、あっという間のできごとのように思いますが、30年前の私は10歳だったことを考えると、大変だったんだと思います。

最近では新型コロナの影響で句会を休むこともありますが、30周年の記念大会はぜひとも皆さんの元気なお顔を拝見したいものです。

予定は、5月の28、29日です。
まずは皆さんくれぐれも元気で、横浜でお会いしましょう。

うさぎ年、飛躍の年となりますように!


(2023.1.1   山本一葉)

令和4年を振り返る


はや12月となってしまいました。

5月には梅津大八句集 『梅ひらく』

8月には山本一歩句集 『春の山』

11月には高尾峯人句集 『畏愛』を出版、


総合誌にも多くの会員が登場し、谺にとって実りの多い年となりました。

来年は創刊30周年となります。
谺にとって、さらに飛躍の年となりますよう、ご協力をお願い致します。

(2022.12.3 山本一歩)

三年ぶり


コロナ禍のためなかなか帰れなかった岩手に、三年ぶりに帰省しました。
この時期に帰ることはなかなかないため、気候と服装を念入りに確認。
したつもりが、まさかあんなに寒くなるとは思いませんでした。
お墓参りには、フード付きの長袖パーカーで行きました。

とはいえ、新幹線を降り立った直後から感じる空気のおいしさ、岩手の食べ物のおいしさ、人の優しさは相変わらず。泣くかと思いました。
しれっと「ただいま」「おかえり」からのあっという間の三日間でしたが、十分に楽しんで、十分に満喫して東京に戻ってきました。

ばあちゃんとおばちゃんは、きっと疲れたんだろうな。と思いつつ、それでも「東京に戻ってきてしまった」っという思いは強く。
ことあるごとに「岩手に行きたいなぁ」というのは変わらず。
少しでもこの状況が落ち着いてくれたら、と心から願うのでした。

(2022.11.04 山本一葉)

台風め。


9月27日土曜日、大型の台風15号が関東にやってくる。という気象予報のため、みなみ句会を中止することとしました。
わが家では明け方近くに雷雨があって、致し方なし、と思って決断しました。

しかし、雷は鳴りつつも、なんだか思ったより穏やか。「やればやれた」という思いがどこかになきにしもあらず。ただ、これはあくまで結果論。
結果論だからこそ、よけいに悔しいのでした。

(2022年10月1日  山本一葉)

ああ夏休み。


毎月開催している、郵便による「さくら句会」、
幹事・山本一葉にお休みをいただくため、【8月は休止】ということに相成りました。

というわけで、句会開始から初めてのお休みとなったわけですが、「ああ、皆さんの理解の上に休めるって素敵だな」と思ってしまいました。

一度休んで、「いかに楽か」という味をしめてしまったから、私はたぶん今後もすぐ「休みたい」と言い出すのでしょう。
こういうところがだめなんだよなぁ、と、休んでしまうことのデメリットも考えております。

また今月より、気持ちを引き締めてがんばります。
よろしくお願い致します。

(2022.9.5 山本一葉)

【一葉】コケちゃいました


山本一葉、ゆるい階段のくだりでコケちゃいました。
その後、病院で検査の結果、怪我をした部分の骨折はなかったものの、痛みがひどいので翌日の町田句会を欠席することになりました。
一葉が欠席ということは主宰も欠席、どうなることかと思いましたが、梅津大八さんが機転を利かせてくださったおかげで、「LINE通話」にて、欠席でありながら、句会に参加させていただきました。

清記用紙は、写真に撮って画像を送っていただき、
皆さんの披講がひとしきり終ったあと、主宰と通話を繋いで「講評」というかたちになりました。

他の結社では、おそらくよく使われている手法だとは思いますが、「こんなことができるんだ!」と、谺の中では大発見でした。

もう転ばないように気をつけようと思います。
皆さんも、くれぐれもお気をつけて!

(2022.8.5  山本一葉)

暑中お見舞い


暑中お見舞い申し上げます。
6月の終わりから、猛暑日が続いています。

皆様には、お変わりなくお過ごしのことと
お喜び申し上げます。


さて

8月より、【横浜例会】は、かながわ県民センターに場所を移して
(戻って)行われることとなります。
お間違いのなきよう、くれぐれもご注意ください。

また、
8月の【さくら句会】は、休止となります。
俳句が余って仕方がない方は、

・8月9日の「つつじ句会」に間に合うように欠席投句

という方法もありますので、ご活用ください。

(2022年7月2日  編集部)


つつじ句会・町田句会


毎月第2火曜・第4火曜に行われている、つつじ句会・町田句会ですが、
句会終了後の懇親会が、2年3ヶ月ぶりに「いろどりや」で再開されました。

新型コロナ感染防止のため懇親会を休止している間、SNS等で、「弁当発売」等いろいろ大変だったことは見ていました。
5月12日、久しぶりにランチを食べに訪れたところ、夜は予約があれば開けてくれるということだったので、早速お願いしました。

預けていた「Myおちょこ」も健在、これからちょこちょこ使う機会もあることと思います。


おいしい鶏料理、おいしい酒を味わってみたい方、
ぜひとも町田ことばらんどを利用した句会にご参加ください。
(なお、Myおちょこは主宰のものです)

(6月3日・山本一葉 記)

横浜句会


5月の横浜句会は、令和4年5月1日、上大岡のヘリオスタワー
30階集会室にて行われました。

出席者は

一歩・五浪

洋・峯人・大八・野茉莉・司・時子・繁
輝子・ゆきゑ・一葉

の、十二名でした。(五浪さんの奥様・かをりさんも一緒です)


句会に先立ち、高尾峯人さんの第8回青韻賞の授賞式が
行われました。

賑やかな句会のあとは、騒がしい懇親会も行われました。
楽しい一日となりました。

なお、8月からの横浜句会は、横浜駅前のかながわ県民センターに
戻ることになります。ご注意ください。

再開しました!


3月26日(土)の「みなみ句会」より、集合句会を再開しました。
参加は12人。久しぶりの、感動の再会でした。

風が強く、ともすれば眼鏡やら帽子やら飛ばされてしまいそうな状況でしたが
句会のあとには少人数で二次会にも行かれたようです。

今後、順次集合句会は再開されますが
まだまだ新型コロナの感染者数は減ってはおりません。
それぞれの方の体調に合わせてご参加いただければと思います。
気をつけてご参加いただくようにお願い致します。



※なお、横浜句会につきましては、7月までが上大岡、8月からは
かながわ県民センターに戻る予定です。
ご注意ください。



原稿募集



谺誌に掲載する「ミニ・エッセイ」「随筆」を募集します。

俳句に関すること、そうでないこと、

・400字(半頁)
・1000字(1頁)
・2200字(2頁)

(季節に関係なければ、いつでも掲載できます。)
楽しい記事をお待ちしております。

もしエッセイが少なくて、載せるものがない!となりましたら、
編集長権限フル活用で皆様にお願いを差し上げます。ふふふ。


(2022・3・3  山本一葉)

東京句会(通信)


【12月】
    
雨降れば雨音に年惜しみけり    一 歩
三越のライオン撫でるクリスマス    あつ子
作業着を吊るして抑ふ隙間風    大 八
荷が届く冬至南瓜と書いてあり     司
風吹けば枯菊に色現はるる      独 鈷
雪催かれひ鮃が空を見て        峯 人
塩引の骨の思ひのほか長し        繁
討ち入りの日なり霙れる日なりけり  野茉莉
歩きけりしはぶき一つづつ落とし    一 葉


※関東地区にふたたび「まん延防止等重点措置」が発令され、
集合句会はまたまた休止となってしまいました。
マンボウ発令中は、集合句会はお休みとさせていただきます。

東京句会はメール・FAXをもとに継続をしています。
興味のある方は、担当までご連絡ください。

(2022・2・8  山本一歩)

またもや危うし。


昨年11月、12月より句会再開しましたが、またもやコロナ感染者数の人数が増えてきました。

集合句会も、いつまで開催できるかわかりません。
私たちは、「いつもどおり」予防につとめ、とにかく元気でいること。
これが大切です。

もし休会になる場合は改めてご連絡いたします。



私事ですが、

【『俳句界』(文學の森) 2月号に載ります!】

若手俳人の「推し」俳人として、主宰・山本一歩について書かせていただきました。ご一覧いただければ嬉しく思います。


(2022.01.06  山本一葉)

句会日程変更


会場の都合により、年末年始の句会日程が変更になります。

↓令和3年12月・令和4年1月の日程は、次のようになります。

・横浜句会 12月12日(日)

・つつじ句会 12月14日(火)

・町田句会 12月21日(火)

・みなみ句会 12月25日(土)

・横浜句会 1月9日(日)

・つつじ句会 1月11日(火)

・みなみ句会 1月22日(土)

・町田句会 1月26日(水)


会場や時間については変更はありません。
(不明な点は幹事までお問合せください。)

俳句を始めてみませんか


【谺俳句会】では新会員を募集しています。
主宰、山本一歩の師系は小林康治(石田波郷門)。
俳句は美しく、見えるように、やさしい言葉で、を心掛けています。
関心のある方はご連絡ください。見本誌を無料でお送りいたします。


雪国に雪一日がもう終はる   一歩

いよいよ再開「へ」

11月より、句会再開決定!とさせていただきます。

11月7日(日) 横浜句会 (於)上大岡ヘリオスタワー
11月9日(火) つつじ句会 (於)町田ことばらんど
11月23日(火) 町田句会 (於)町田ことばらんど
11月27日(土) みなみ句会 (於)上大岡ヘリオスタワー

開始時間はいずれも13時30分です。
なお、通信で行っているさくら句会・東京句会は、従来どおり行います。

発表の場が増えることになります。今までたまっていた欲求を存分に吐き出してください。

みなさま、元気でご参加ください。

句会再開


緊急事態宣言が、やっと解除されました。

【集合句会を11月7日の横浜から再開します!!!】

何度も何度も再開延期と言っては中止されてきた集合句会ですが、11月には、ようやっと再開!嬉しい限りです。
(とはいえこれも「本当か!?」と思ってしまうあたりがせつないのですが)

谺の皆さんとは、句会の日にちの都合によっては「じゃあ、また明日」「また明後日」なんて挨拶が日常茶飯事であったのに、こんなにも長く会えないと言うのは珍しく、こんなにも会えないというのが淋しく、ひたすらに「会いたい」と思う日々でした。

皆様どうかこれからもお身体にはくれぐれもお気をつけて、
句会再開の際には、笑顔でお会いできますように。


(21年10月2日  一葉)

秋風吹く


東京オリンピックも無事に終り、今はパラリンピックの真っ最中です。
しかし、無事に終ったから良い、というわけではありません。
東京では、減少傾向ではありますが、日々、感染者が3000人を超えており、重症者はなお増加しています。
問題は、医療に関することなのでしょう。政府は党内人事や選挙のことで頭がいっぱいのようで、コロナ関連はいっさい報じられません。
いま何が優先されるべきなのか、真剣に考えてもらいたいものです。

(2021年9月3日 一歩)

東京句会(2021・06)


波寄する音と水鶏の鳴く声と      山本一歩
枇杷の種弾みひいふうみい止まる   家田あつ子
ほうと一言涼しさを誉めてゐる      梅津大八
やはらかき草を踏みゐる蛍の夜     大関 司
その声に岸辺も暮るる行々子      関田独鈷
滝音を濡らして滝の落ちにけり      高尾峯人
逞しき茎でありたり手毬花        藤原 繁
波風に好かれてをりぬサンドレス    堀江野茉莉
その先の闇に手花火差し出せる    山本一葉


東京句会は、メールやFAXを利用した句会です。
参加を希望される方は、担当者までご連絡ください。

会費・1000円(家田あつ子宛)
投句・7句  (高尾峯人宛)

皆様の参加を、お待ちしております。


皆様、ワクチンの接種状況はいかがでしょうか。
定例の句会は9月より再開の予定ですが、現状では、それが可能かどうか。
いずれ、一日も早く集れる日が来ることを願うばかりです。

(2021年7月30日  一歩)

東京2020五輪


東京オリンピックは、どうやら開催される模様です。
バブル方式だから、安心だといいますが、バブルとは蚊帳のようなものでしょうか。
だとしたら、どこからが蚊帳の中なのでしょう。
飛行機でしょうか。空港でしょうか。ホテルへ行くバスでしょうか。

蚊帳はそこへ入るときが肝心で、決して蚊をつれて入ってはいけません。
本当の蚊帳なら、そこへ殺虫剤をまけばいいのですが、このバブルの中では、どうなるのでしょうか。
大勢の選手役員が日本にやってきます。
すべての人がワクチンを打っているといいますが、実際には感染者も出ています。
何事もなく終ればよいとは思いますが。結果よければすべてよし、というわけにはいきません。本当に開催してよいものかどうか、もっと考えて欲しいものです。
人の命は、なにものにも変えられません。日々、数十人の死者は発生しているのです。

(2021年7月2日 一歩)

山本一葉のぬるっと「ひとり愚痴」


6月20日まで延長された、緊急事態宣言。
正直なところ、このまま延長がのびて、オリンピックそのものが
なくなってくれないかなぁ、と思っています。
(東京に住んでいるものとしては、怖くてならないのです)

両親の分のコロナワクチン集団接種の予約を無事に取ることができ、安心していますが、30代の私には、いつ順番がまわってくるんだろう。
谺の方々からも、「予約しました」「打ってきました」というお声をきき、とても安心しています。
が、やはりスマホを持っていること、情報を得やすい環境にいること、「そうではない人」が置いてけぼりの現状を見ると、やはり納得できないというのも本当のところです。

また、残念ながら句会再開延長のお知らせです。

【句会再開延長】

・8月24日 町田句会
・8月28日 みなみ句会

から、集合句会を再開いたします。
詳しいことは、谺誌やさくら句会の会報でもお伝えしますので、
ご確認ください。


いい加減、淋しくてどうしようもなくなってきました。
皆さんに会いたいよー!どうか元気でいてくださいね。

句会について


4月下旬より再開の予定だった関東地区の集合句会でしたが、「マンボウ」に引き続き、緊急事態宣言(3回目)の発令により、そのまま休止も延長となってしまいました。

現状では、5月いっぱい休会の予定ですが、感染症の状況によっては、さらに休会が続くことにもなりそうです。

しばらくはコロナ次第、ということになるのでしょう。

ワクチンの接種も始まっているそうですが、まるでどこか別の世界の出来事のようで、すぐに身近にやってくるとも思えません。
いまのところは、ひたすら辛抱するしかないのでしょう。

皆さん、十分にお気をつけて。辛抱、辛抱。

(2021年 5月1日  一歩)

不来方句会

□不来方句会  2月(第73回)

校庭のまさらな雪に踏み入れる    山本一歩
ただ晴るることが嬉しき大試験
引き波の岩場渡りて石?掻く     木関偕楽
出初式凛凛しき婦人消防隊
稲作の予祝の雪の降りにけり    佐々木充
雪道の狭き歩道の譲り合ひ
?梅や木塀ところどころ朽ち      山宏和
防災無線の尋ね人無事日脚伸ぶ
海朧舳先に寄せる波しづか     田辺厚正
朧夜の動かぬ手相見の背筋
冬の田や子等の遊びを見てをりぬ 三浦千代子
土を割り水仙の葉がまず先に
豆打つて逃げて豆打つて逃げて  山本一葉
黒板といふほど黒でなくて春
的中を雪ふりかくす弓始      吉田智子
しなる枝重さに耐へて春を待つ


「不来方」は、岩手県盛岡市の旧称。
石川啄木の【不来方のお城の草に寝転びて空に吸はれし十五の心】
という歌でも有名です。

岩手に縁のある会員で構成されています。

ちなみに、私の父が岩手出身、私の本籍も岩手県花巻市大迫町です。

(山本一葉)

さくら句会


2月10日締め切り。

□さくら句会  令和三年二月
帰られぬ野焼の煙くぐらねば   山本一歩
見えて尚山の遥けし凧      家田あつ子
出不精を座学と言うてゐる朧   梅津大八
白梅を明るく濡らす小糠雨    大関 司
立春の大時計より鼓笛隊     大関 洋
少女らが挑む木登り草青む    太田敏子
梅園の二分咲きであり池の鯉   香川公子
春雪の大糸線に遅延あり     木島くにを
弓形の水平線や流氷来      黒田ゆきゑ
をさな子の頬のももいろ春近し  小泉さあや
なんとなく口笛らしくなつて春  小林比奈子
くごもれる山鳩のこゑ山笑ふ   境川 渡
何もなき故郷なれそ冬銀河    鈴木元一郎
観音の衣紋流麗春どなり     鈴木安子
大空の青きキャンバス梅の花   関田独鈷
干物店半分閉めて春一番     高尾峯人
春寒や形見の時計腕に余り    島かづえ
麗かや折りたる鶴に息一つ    田辺厚正
かたまつて高さの揃ふ芽水仙   長坂眞佐子
世に連れし鬼の姿や節分会    藤原 繁
三百歩ほどを歩いて寒明ける   堀江野茉莉
春なれや浅葱色なる掛け布団   保田 柾
雪のやうに舞ひ来たる雪虫に脚  山本一葉
教会の門の内なる枝垂梅     渡辺時子


新型コロナ感染症により、集合句会が中止となったために計画した通信句会が、令和3年2月でちょうど1年をむかえました。
本来ならば通信句会など必要がないのでしょうが、現状では致し方ありません。
今後も、皆様の投句をお待ちしております。

(山本一葉)

風花句会


令和3年1月、試みにEメールのみによる句会を行いました。


雪片の乗りゐる松を納めけり    山本一歩
餅花を咲かす小枝を折りにけり   梅津大八
家の灯のともれば雪も灯の色に   大関 司
凍蝶のつつと動きて固まりぬ     関田独鈷
水飲みに鹿の来てゐる初日かな  高尾峯人
歴戦の札でありたり歌かるた     藤原 繁
翔たんとする鶴に青空開け放つ   山本一葉


締切から結果の発表まで、三日ほどでした。
しばらく休会していた東京句会を、通信というかたちで再開したいと思います。
もちろん、新型コロナ感染症がおさまれば、集合句会に移ることになります。
通信の東京句会に興味のある方は、(幹事)高尾峯人・家田あつ子まで。

横浜句会(令和2年12月6日) 於・かながわ県民センター



神楽面つけて大きくなられけり    山本一歩
青空を見てゐる畑の冬菜かな    有馬五浪
手袋を置いて座席を定めけり    梅津大八
雨降りていよいよ冬田らしくなる   大関 司
子は夢を見てゐるらしき毛布かな  大関 洋
真ん中に古きピアノや冬館      関田独鈷
冬ざれと言ふこと風の音にまで    高尾峯人
着ぶくれてフランスパンを抱へ来る  山本一葉
鎌倉の源平池の蓮の骨       我妻幸男
黄葉散るゆたかな光放ちつつ    渡辺時子


今回から、各地の句会の様子をお知らせしようと考えていたのですが、感染症拡大のため、各地の句会(横浜・つつじ・町田・みなみ・東京)が再び休止となってしまいました。
再開については、誌上にてご案内いたします。
(山本一葉・報)





前のページへ
戻る
トップページへ
トップ
次のページへ
次へ