待つといふことも楽しき春を待つ 大関 洋 噴水の伸びても縮みても寒し 島かづえ 畑には畑の日差し鍬始 高尾峯人 読み止しの本読初としたりけり 宮澤千恵子 * * すぐ前を行く兄見えず雪降り降る 梅津大八 寝正月夫に置いてきぼりにされ 表 成枝 先生で大縄飛の途切れたる 大関 司 手袋をはめ指先の他人めく 星野輝子 初夢の中の恋なり覚めにけり 山本一葉 寒四郎ぬくもり欲しと戸を叩く 根岸文夫 雪道に出る長靴の揃へてあり 家田あつ子 友来たりけり焼藷を焼きをれば 纉c道子 ポケットの中の負け独楽にぎりけり 田辺厚正 凶出るは叱咤激励初詣 藤原 繁 群れ泳ぐ形に重のごまめかな 中本憲己 * * 酢牡蠣食ぶ酒有りてまた友有りて 梅津大八 厄払ひ待つうすべりの寒さかな 高尾峯人 愛ほしみけり寒卵割るまでを 山本一葉 枝ぶりの梟の木と申すべく 大関 洋 空よりも杜の闇濃き里神楽 中本憲己 大木の根元隆隆注連飾る 生江八重子 キッチンに仮寝の命たちも冬 吉清和代 日の差して眩しさうなる冬芽かな 田辺厚正 昨日より大きくなりし雪達磨 藤原 繁 湯たんぽに湯を詰め今日を終りとす 島かづえ 煮凝りの中の一尾を剥がし取る 纉c道子 団欒の真中に嬰児お正月 市村文子 にほどりの一羽の浮きて番なり 関田独鈷 凝鮒二つに割りて酒と飯 保田 柾
|