![]() |
一歩句集『一葉』鑑賞……芦田みさを |
![]() |
春暁の耳だけ起きてゐたりけり |
|
![]() |
真白なボタンを拾ふ二月かな |
|
![]() |
初神楽女舞には雪降り出す |
|
![]() |
鮟鱇鍋少々苦きところかな |
|
![]() |
烏瓜口火となりて雲燃え出す |
|
![]() |
下がりゐる糸瓜の頬を叩き過ぐ |
|
![]() |
百日草の中学校に器楽音 |
|
![]() |
薄羽蜉蝣あるとき風となりにけり |
|
![]() |
実梅落つ坂道緩むところかな |
|
![]() |
朴の花山雨過ぎたる色となる |
|
![]() |
夜桜といふ綿菓子のやうなもの |
|
![]() |
味噌汁の匂ひ鶯鳴いてをり |
|
![]() |
二月来る手に新しき本抱へ |
|
![]() |
一掴み雪を入れたる初湯かな |
|
![]() |
四五人が別れしぐるるバス通り |
|
![]() |
木の実拾ふ記憶のひとつひとつにて |
|
![]() |
柿山に星の重たくなりにけり |
|
![]() |
きりきりと柱時計を巻く良夜 |
|
![]() |
法師蝉少し訛りのありにけり |
|
![]() |
郭公にあけつぴろげの野山かな |
|
![]() |
葉桜となりて木の香を放ちけり |
|
![]() |
夜は飛んでゐるかも知れず白木蓮 |
|
![]() |
鴨潜るしばらく尻を遊ばせて |
|
![]() |
雉啼いて八方目覚むものばかり |
|